フィンランドに住む為に頑張る男

とある事情でフィンランドに住みたい男がフィンランドに関することをなんでも発信していくブログです。

日本とフィンランドの違い コンビニ編

どうも、一昨日くらいまでグアムに旅行へ行ってました。

 

イルカにあったりシュノーケリングしたりパラセーリングしたり・・・。

非日常な体験ばっかりでたいへん楽しかったのだが、水や食べ物などの普通な買い物に関しても微妙にルールが違ったり、馴染みの商品が日本じゃ見たことない売られ方をしていたりと戸惑うことも結構ありました。

 

そんなわけで今回は日常生活でもよく使うコンビニに焦点を当てて、日本とフィンランドの違いを少し話していきたいと思います。

 

当たり前だと思っていた24時間営業

日本でよく目にするコンビニというと、セ〇ン ファ〇マ ロー〇ン 辺りが

よく見かけるし日本全国どこでも在るような印象だと思う。あとは

デ〇リー〇マザキ ミニ〇トップくらいでしょうか。あとは地方のみで展開している

コンビニがちらほらというイメージ。だがコンビニの最大の特徴と言えるのは

省スペースでの24時間営業かなと考えてみる。

これはどこも共通して言えるコンビニの特徴ではないかなと。

この24時間営業というのが一番の特徴かなと思います。ではフィンランドはどうなのか。

 

結論から言うとフィンランドに24時間のコンビニはありません。

例えばフィンランドのメジャーなコンビニであるR-Kioskiは全店舗

朝9時~夜7時迄。なんというかだいぶ健康的です。

 

というより24時間営業がこんなに普及している国自体、日本意外はありません。

100%ないということではありませんが、かなりレアです。

そもそもフィンランドではお店の営業時間が法律で決まっています。

以前は決められた時間以外で営業する場合は特別な許可が必要等、かなり厳しかったようです。

最近ではだいぶ緩和されたのか、24時間営業のお店も少しずつできているとのことでした。

 

お酒について

日本のコンビニのお酒コーナーを見ると様々なお酒が売られています。

一方でフィンランドの場合は、ビールのみが販売可能という制限されており、他のお酒は買うことができません。加えてアルコール度数に制限がかけられており、コンビニで売れるものは2.8~4.7%以内とされています。度数の高いもの、または別のお酒が目当てなら販売許可が下りた専門店にいかなければいけません。

18歳からお酒の飲めるフィンランドですが、度数22%以上のお酒は20歳以上でないと購入できないので、それ以下のお酒は「子供のお酒」と揶揄されることもあります。

 

サービスについて

日本では当たり前なFAX・コピー・スキャンなどのサービスも

フィンランド含め、各国のコンビニでは珍しいものになります。

 

逆に日本には無いサービスとして、釣り用の1日漁業権、旅行保険を取り扱っている

店舗があります。

 

値段について

日本のスーパーとコンビニの値段を比べてみると若干コンビニの方が割高かなとは感じますがそこまで気になるほどではありません。

しかし、フィンランドのR-Kioskiの値段はモノによってはスーパーの倍くらいの値段に

なるそうです。普段の私たちのコンビニのイメージで入るのは避けたほうがよさそうです。

 

まとめ

どうやら日本とフィンランド(他の国含む)のコンビニの概念に

大きな差がありそうです。

日本→スーパーの延長 24時間使える代わりに若干割高

フィンランド→どうしてもという場合に利用。普段から好んで利用というイメージではない。

という具合でしょうか。

いずれにしても日本と同じ気分で利用しようとするとビックリしそうですね。

you tubeでも「日本のコンビニ」で検索すると海外の方の意外な反応が見れますので、

いかに日本が特殊なのかがわかると思います。

では今回はこのへんで。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

サルミアッキの有効な利用法を考えてみる。

フィンランドのことを調べていくにあたり、「世界一まずい飴」という名目で必ず出てくるサルミアッキ

飴というか、感触はハードグミに近く、嗅いでみると薬品臭に近い独特な匂いがします。ですが、何より特徴的なのはこの色ではないでしょうか。

f:id:okanekakaru:20170321125758j:plain

真っ黒です。

 

コーラ味のグミは結構よく見るとは思いますが、あの茶色の色味を軽く超える黒さ。

光沢のある炭のようにも見えます。

 

問題の味ですが、「まずい」と一言で済まされてもどういう方向のまずさなのかがわかりません。

食べてみた方の感想を一通りみてみると、皆さん共通して

 

・見た目はゴム

・タイヤを食べているような感じ

・甘さから徐々に苦み、しょっぱさが出てくる。更に口内で溶けてくると薬の匂いが強くなる。

 

というおおよそ食べ物に使われない様な単語がよくでてきます。

 

私も家に残っていたサルミアッキを久しぶりに口に入れてみましたが、(食べたとは言ってない。)

やっぱりタイヤの味と、小学生の頃廃タイヤで出来てる遊具で遊んだ時の匂いがしました。

個人的意見ですが、古タイヤに甘みを少し足した味が一番しっくりくるのではないでしょうか。

 

 

 

そもそも何からできているのか

 

あまり深く考えていませんでしたが、そもそもどうやってこのお菓子を作ったのかが少し気になり始めたので、ちょっと掘り下げてみます。

他の市販のお菓子でもそうですが、食品には必ず原材料が表示されています。

クッキー等のポピュラーなお菓子なら原材料表示を見るだけで、大体どんな材料を入れてるか把握できるので、自分でも再現して作れたりもします。

有名なカン〇リーマ〇ムも原材料見るとあんこが入っていたりするので、サルミアッキもかなり意外なものが入っているはず。

 

しかし、今手元にあるサルミアッキフィンランドから直接お土産で頂いたものの為、

原材料表示がすべて英語。ちょっと読めないので調べてみることに。

 

原材料

砂糖、増粘剤(アラビアガム)デンプン 塩化アンモニウム コーンシロップ リコリス抽出液 食塩・・etc

 

まあ飴なので当然砂糖やガム系は当然入ってますよね。

リコリスが気になってなんなのか調べてみたら甘草(カンゾウ)のことでした。

ハーブとしても使いますし漢方とかでもよく耳にする名前ですね。

 

しかし気になる点が一つ。

塩化アンモニウムってなんぞ。

 

意外なものが入ってるとは思いましたがだいぶ予想外なものが出てきました。

 

塩酸とアンモニアを反応させてつくるとのことですが、この二つの薬品、

かなり取り扱い注意だったはず。刺激臭とか大丈夫なのかと考えましたが、

特徴:無臭で、無色の結晶または白色粉末。舐めると塩味がする。

出典元:Wikipedia

だそうですので、とりあえず安心。

あまり食品添加物には使わない素材ってことだけは確かなようです。

食塩も入っているあたり、日本にも塩飴とかはありますけどサルミアッキは甘さよりも塩っ気を求めすぎな気もしますね。

 

新しい使い道はあるのか。

塩化アンモニウムの話はさておき、原材料をみてわかったことが一つあります。

それは原材料が薬に近いという点。さっきも少し言いましたが、甘草は古くから生薬、

漢方としても使われており、主に鎮痛作用があるそうです。

ということは、通称世界一まずい「飴」ですので、その用途にのっとって

「のど飴」として使えるのではないでしょうか。

罰ゲーム用に買ったはいいけど食べられなくて保管している方は風邪を引いたときに

ぜひご活用ください!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自己紹介&フィンランドについてざっくりと

はじめまして、ほろすけです。

まだ成長の芽すらでていないブログを見に来ていただいてありがとうございます。

このブログは「フィンランドに住みたい!」を目標に掲げる私が調べたこと、

気になったこと、やってみたこと、等をまとめていくブログになります。

 

まず、フィンランドはどんな国なのか、というところから紹介させていただきます。

 

・日本といろいろ比較してみる

まずフィンランドはどのくらいの大きさなのか?日本と比較して調べてみると

 

日本 377,900k㎡   フィンランド 338,400k㎡

という数字が出てきました。これだけ見ると日本より少し小さい様ですね。

が、いまいちピンとこないので都道府県でちょうどいいサイズを探してみました。

大体長野県3コくらいフィンランドに足すとちょうど良さそうです。

※長野県1コあたり13,561k㎡くらい

 

画像にしてみるとこんな感じ。

                

青:フィンランド

緑:長野県

 

f:id:okanekakaru:20170320125138p:plain

 

これでおおよそこれで日本と同じくらいの国土です。

想像してたより長野おっきい。

 

ちなみに普段見ているような世界地図は日本が割と小さく見える気がします。

これはメルカトル図法によって描かれているからこう見えるだけです。

わかりやすく言うと丸い地球を違和感なくポスターみたいにしたら、

北極と南極に近いところはやたらと伸びちゃったというイメージです。

実際みかんの皮剝いててもポスターみたいな長方形にはならないから仕方ないね。

 

実際の国の大きさが見れるサイト

The True Size Of ...

で比較しました。

グリーンランドとか想像以上にちっちゃいです。

thetruesize.com

 

続いて人口です。

 

2017年時点では、

日本 1億2683万人   フィンランド 554万1000人

 

日本の人口がどんどん減っているなんて話を聞きますが、

日本人がやたらと多いです

長野県3コ分くらいしか面積的に違いはないはずなのですが、

日本人がフィンランド人より22倍も多くいる計算になります。

 

よく、フィンランドのイメージを調べると「いい国」だとか「国民幸福度No.1」

なんてワードがちょくちょく出てきます。

なぜ人口にここまで差があるのか?

国民が幸せといわれる所以はどこにあるのか?

という疑問もあるので、調べてみると面白そうです。

逆に人が少ないからこそ、小回りが利くし、限りある資源を一人あたりで

多く活用できるなんてこともありそうですね。

 

ではまた次回に。